★さて、今夜、私が頂くのは、「ボボボ ボージョレ・ヌーーーヴォー! ヴィラージュ2020 ドメーヌ・ラフォレ」。当店1番人気のヌーヴォー。ようやく飲むことができました。
紫を帯びたルビー色。グラス内側に涙が落ちるような粘性。フレッシュなイチゴを思わせる赤い果実にバナナのような甘い香りが混ざる。柔らかい口当りの後に凝縮した果実味が感じられます。飲みやすくも、実の詰まった味わい。さすが最優秀醸造元。飲み過ぎてしまいます。ご予約で完売御礼。定番のボージョレ・ヴィラージュ2018はございます。
★ボージョレ・ヌーヴォー解禁パーティー
★本日はボージョレ・ヌーヴォー解禁パーティー お一人様パーティーですが何か?
ということで、今夜、私が頂くのは、「ボージョレ・ヌーヴォー・ヴィラージュ2020 ドメーヌ・ド・ビュイロン」。ほぼ配り終えた種の1本を頂く。アルコール度数はそれほど高くないが、粘性あり。ガメイ種特有のバナナの様な香りは好きですが、これはラズベリー系の香り。透き通った綺麗な酸味が気品を感じさせます。まるでピノ種のよう。有機栽培。近年のボージョレは本当にすごいなぁ。と、エラそうなことを言いましたが、私が理解していなかっただけでしょう。
ボージョレ・ヌーヴォー(11/19解禁)& 百楽門どぶろく
★24時過ぎに「今夜、私が頂くのは ボージョレ・ヌーヴォー(11/19解禁)」と言いたいところでしたが、予約でかなり一杯になったため(破損のことを考え)、おおよそお渡し終えるまで飲めないことに。
ということで、今夜、私が頂くのは、「百楽門 どぶろく 生原酒」。懐かしい!という声をよく聞きます。昔ながらの製法(菩提酛仕込み・純米)で造っており、にごり酒やオリ酒とは異なります。醗酵したモロミを濾さずに瓶詰め。酒税法上搾ってはいけないので、米粒が残っています。辛口。瓶内で微醗酵しており開栓時に噴き出す恐れがあり、開栓しやすいよう720ml瓶に500ml詰めになっています。ぜひお試しあれ。@1200
★11/15バイローカル・マーケットご来場誠にありがとうございました。
★11/15バイローカル・マーケットご来場誠にありがとうございました。グラスワインで出品した「ファンティーニ・ジロ・サンジョヴェーゼ・メルロー」3Lボトル。左は通常サイスの750mlボトル。
最高峰の自転車レースのひとつ「ジロ・ディ・イタリア」をモチーフにしたラベル。生産者ファルネーゼ社は自転車ロードレースチーム「NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネ」のスポンサーでした。
ということで、今夜、私が頂くのは、少し残った「ファンティーニ・ジロ・サンジョヴェーゼ・メルロー(伊・プーリア州・赤ミディアム」。滑らかな口当りで充実した果実感。チョコのような樽からのスパイシーな要素。バランスが取れていて飲み飽きしません。
#昭和なまちのバイローカル #バイローカル #buylocal
★今夜、私が頂くのは「ラルジョル・エキリーブル・シャルドネ」
★さて、今夜、私が頂くのは「ラルジョル・エキリーブル・シャルドネ(仏・ラングドック地方・辛口白)」
バナナやアーモンド、バターのような香り。口に含むと樽の風味が感じられ、滑らかな口当りで、濃縮された旨みがゆっくりと広がる。さすがラルジョル家、安定感があり、安心して飲めます。ぜひお試しあれ。@3000
★今夜、私が頂くのは「ラッチ・デ・ライム・ティント」
★さて、今夜、私が頂くのは「ラッチ・デ・ライム・ティント(スペイン・カタルーニャ地方・赤ミディアム)」
ブラックチェリーやドライフルーツを思わせる凝縮した果実の香り。ほんのりスパイシーさも。口当りは柔らかく、ふくよかな果実味が感じられる。飲みやすさがありながら、充実した味わいがある自然派赤。グルナッシュ種主体でコスパ良し。ぜひお試しあれ。@1350→11月末迄@1250
特注の樽生ビール到着
★11/15のバイローカル・マーケットで出品する、特注の樽生ビールが到着しました。ビールサーバーなど準備中。
今夜、私が頂くのは「コート・シャロネーズ VV」
★さて、今夜、私が頂くのは「ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ・ヴィエイユ・ヴィーニュ’18 ドメーヌ・マッス(仏・ブルゴーニュ地方・赤ミディアム)」
チェリーやイチゴを思わせる華やかな香り。上品な口当り、程よい渋みでバランス良し。ブルゴーニュらしい気品のあるピノ感。コスパ良し。旨。ぜひお試しあれ。@2350
★11月15日(日)バイローカル・マーケット出店
★11月15日(日)長池公園にて開催される「バイローカル・マーケット」に出店します。
特別に詰めてもらった樽生の新潟ビール、自然派ワインのグラス売り、オーガニック飲料、おでん等を出品予定です。ぜひ遊びに来てくださ~い!
https://buylocal.jp/2020/09/23/1906
↓↓↓↓ 昨年の様子
★今夜、私が頂くのは、「アルザス・ピノブラン」
★さて、今夜、私が頂くのは、「アルザス・ピノブラン ドメーヌ・ジンク(仏・アルザス地方・辛口白ワイン)」
黄桃、熟したリンゴなどを思わせる香り。まろやかな口当りで、熟した果実の旨味が広がる。ふくよかで綺麗な酸味が心地良く、豊かな味わいが感じられます。ぜひお試しあれ。@2200