★さて、今夜、私が頂くのは「ベーリンガー・グートエーデル・トロッケン(ドイツ バーデン地方 白・辛口)」
レモン、リンゴなどの柑橘系の香りに、ピーチの様な甘い香りも。すっきりとした口当りで、丸みのある酸味。クリーンな味わいで、心地良い優しさが感じられる。嫌味無く透明感があり、料理を邪魔しない味わい。


ナチュラルワイン&ナチュラルフード
★さて、今夜、私が頂くのは「ベーリンガー・グートエーデル・トロッケン(ドイツ バーデン地方 白・辛口)」
レモン、リンゴなどの柑橘系の香りに、ピーチの様な甘い香りも。すっきりとした口当りで、丸みのある酸味。クリーンな味わいで、心地良い優しさが感じられる。嫌味無く透明感があり、料理を邪魔しない味わい。

フランス・コートデュローヌ地方の自然派生産者 ドメーヌ・ジュリアンヌが造った「シャトーヌフ・デュ・パプ‘18」が、著名ワイン評論家ジェブ・ダナック氏が著した「2020年のワイントップ100」でナンバー1に選ばれました。今回ナンバー1に選ばれたワインではありませんが、当店在庫のジュリアンヌが造ったワインのご紹介をさせていただきます。
●コートデュローヌ・リューディクラヴァン’14(写真掲載・赤・ヘヴィ)¥4800+税
プルーンやカシスなどの赤黒い果実、ジャムのような凝縮した香りも。口当りは柔らかく、タンニンはキメ細やか。上品な力強さがあり、素直なおいしさが感じられる。気品のある高級感が酒質全体から漂います。
●シャトーヌフ・デュ・パプ‘06 (赤・ヘヴィ)¥12000+税
茶色を帯びた赤黒い色合い。ドライフルーツに、チョコレート、紅茶を思わせる香り。スパイシーな風味も。まろやかで柔らかい口当り。熟成感のあるキメ細かいタンニンが豊富で、しっかりとした芯と品格のある味わい。

★★★お知らせ★★★
1月9日(土)は店内のワイン ALL 10%OFF!
(※配達、セール商品、頒布会等は除きます)
なお、誠に勝手ながら1/9(土)のワイン試飲会は、中止させていただきます。m(_ _)m

年内無休(営業時間9~20時 12/27は10~19時)
1月1日~5日まで休業 6日(水)より通常営業です。
1月9日のワイン試飲会は中止させていただきます。
なお、当日は店内のワインALL10%OFFです。
(配達、セール商品、頒布会等は除く)

★お宝ワインを一緒に楽しみませんか? オンライン ワインスクール参加者募集中
視聴するだけでもOK! 5種のワインを楽しむだけでもOK! おつまみを食べながらでもOK!
ZOOM(ズーム)アプリ(無料)を使ったオンライン・ワインスクールを開催させていただきます。ワイン初心者の方、勉強したい方、ただ飲みたい方もご参加お待ちしております。(パソコンやスマートフォンへのZOOMアプリのダウンロードについてはお問い合わせください。お手伝いさせていただきます。)
20分程の講義をお聞き頂いた後、ワインのテイスティング&解説をします。5種類のワインを100ml瓶でご用意(量り売り)させていただきます。
<日時> 12月12日(土)20時~ (60分程度)
<テーマ> フランス・コートデュローヌ地方
<対象> 興味が在る方(20歳以上)
<参加費> 税込4000円(ワイン代込) ワイン5種類を100ml瓶でご用意(量り売り)いたします。
<テイスティング予定のワイン>
★シャトーヌフ・デュ・パプ(ドメーヌ・ジュリアンヌ 赤 ¥12000) ★セギュレ(ドメーヌ・ジャンダヴィット 赤 ¥5000)など、白2種、赤3種の計5種を予定(状況により変更になる場合がございます)
<講師> エスポア・ドイ 土井誠 (日本ソムリエ協会認定ソムリエ)
<その他> ワイングラスは1つでも構いませんが、できれば5つご用意ください。なお、国際規格テイスティンググラス6個4000円(税込)で販売しております。
●お申し込みは、webmaster@e-doi.com まで、お名前、ご住所、携帯電話番号、受講希望日をご記入のうえお申込み下さい。
エスポア・ドイ 〒545-0022大阪市阿倍野区播磨町1-2-25 TEL06-6622-2333 FAX06-6622-2766

12月5日(土)は店内のワイン ALL 10%OFF!
(※配達、セール商品、頒布会等は除きます)
なお、誠に勝手ながら12/5(土)のワイン試飲会は、中止させていただきます。

★さて、今夜、私が頂くのは「KISHU 梅ワイン(紀の司酒造)」。
紀州南高梅100%使用。梅から抽出したエキスを醗酵して造った梅ワイン。1本につき、約22個分の南高梅が使用されています。梅果汁の旨みが感じられる甘酸っぱい風味。アルコール分は高過ぎず(8%)飲みやすい味わい。

#和歌山 #酒蔵 #梅酒とは違う #梅ワイン #自然食品 #健康食品 #阿倍野区 #播磨町 #エスポアドイ #土井酒店 #自然派ワイン #オーガニック #日本酒
★さて、今夜、私が頂くのは、「ボボボ ボージョレ・ヌーーーヴォー! ヴィラージュ2020 ドメーヌ・ラフォレ」。当店1番人気のヌーヴォー。ようやく飲むことができました。
紫を帯びたルビー色。グラス内側に涙が落ちるような粘性。フレッシュなイチゴを思わせる赤い果実にバナナのような甘い香りが混ざる。柔らかい口当りの後に凝縮した果実味が感じられます。飲みやすくも、実の詰まった味わい。さすが最優秀醸造元。飲み過ぎてしまいます。ご予約で完売御礼。定番のボージョレ・ヴィラージュ2018はございます。

★本日はボージョレ・ヌーヴォー解禁パーティー お一人様パーティーですが何か?
ということで、今夜、私が頂くのは、「ボージョレ・ヌーヴォー・ヴィラージュ2020 ドメーヌ・ド・ビュイロン」。ほぼ配り終えた種の1本を頂く。アルコール度数はそれほど高くないが、粘性あり。ガメイ種特有のバナナの様な香りは好きですが、これはラズベリー系の香り。透き通った綺麗な酸味が気品を感じさせます。まるでピノ種のよう。有機栽培。近年のボージョレは本当にすごいなぁ。と、エラそうなことを言いましたが、私が理解していなかっただけでしょう。

★24時過ぎに「今夜、私が頂くのは ボージョレ・ヌーヴォー(11/19解禁)」と言いたいところでしたが、予約でかなり一杯になったため(破損のことを考え)、おおよそお渡し終えるまで飲めないことに。
ということで、今夜、私が頂くのは、「百楽門 どぶろく 生原酒」。懐かしい!という声をよく聞きます。昔ながらの製法(菩提酛仕込み・純米)で造っており、にごり酒やオリ酒とは異なります。醗酵したモロミを濾さずに瓶詰め。酒税法上搾ってはいけないので、米粒が残っています。辛口。瓶内で微醗酵しており開栓時に噴き出す恐れがあり、開栓しやすいよう720ml瓶に500ml詰めになっています。ぜひお試しあれ。@1200
